こんにちは。aotakeです。
最近コロナウイルスががんがん増えてきてますよね。
怖い怖い。もう家から出れないよー。状態ですよね。
なんか最近知ったんですがtwitterでしれっと注目されている國分玲さんって方皆さん知ってますか?
どうやら2050年?から来た人らしいです。(笑)
もはやドラえもんですね。やっぱりデスクの引き出しから出てくるのでしょうか?
そんなことはどうでもよくて、実はその人がなんで注目されているかというと、2050年までの起こる事を言って言ってるんです。東京オリンピック27個金メダル取るとか、リニアはいついつできるとかとか。
その中でコロナの終息をその人が言ってるんですが2024年に終息宣言が行われるらしいです。
信じるか信じないかはあなた次第です。(笑)
という事で信じるも信じないも今はコロナ時代なのでちょっと時間空いたので掃除しようって思ってやりました。
その前にコロナにとっておきの空気清浄機まとめた記事貼っときますね。

結論言うと、疲れたぞ。(笑)久しぶりにゆっくり部屋中掃除したからけっこう普段しないところにほこりがたまってて大変じゃったぞ。
エアコン掃除

まずはこいつから。エアコン。
- 10年戦士。
- 主に中のフィルター掃除。
- 羽のところのほこり取り。
- 外側のほこりとり。
まずは一番めんどくさいのから。先にボスを倒してあと楽にしたいタイプです。(笑)
とにかくまずはフィルター外してベランダでジャバジャバしました。1年経つとやはりほころ凄い。見せれない。(笑)
このほこりの風を吸い込むって考えたらもはや…(笑)
ぜったいちゃんと掃除した方が良いね。車も定期的にディーラーに出して綺麗にしてもらってるんですが併せて重要性を感じた時間でした。
フィルターはあまりごしごし力任せにやってしまうと破けちゃったり、変形したりするのでご注意を。
思ってる2倍弱くやってください!
羽のところもけっこうほこりがたまってました。
僕はいつもボールペンに布つけてスイーと滑らせてます。
指では入っていかないのでね。いろいろ試すことが大事ですね。
にして暑い。
その他周りは100均のシートでしっかり吹いて完了です。30-40分ぐらいでしょうか!!
棚掃除
棚はたくさんあるので写真は割愛。
1つめの棚。インダストリアルな3段ラック。
1段目、2段目は洋服をオープンに置いているのでそこまでほこりや汚れはありませんでした。ただやはり普段しない端の方なんかは溜まってましたね。100均のシートが威力を発揮してました。
3段目は本なんかを並べているのですが1回読んだ本は2回目はあまり読まないので上側にほこりがたまってる本がちらほら。定期的にやらないとと凄く実感してます。
あとは支えている金属の溝の部分もほこり溜まってました。気をつけます!!!
棚②テレビ台。
テレビは定期的に拭いているので綺麗でした。
ただ棚は重いし、テレビよけないと拭けないので結構溜まってましたね。
こちらもインダストリアルなテレビ台なので溝とかテレビ裏とかが大変でした。
普段から隅々掃除することをやっていくのと、家具好きすぎて部屋に家具多すぎるので一回整理も必要かなと感じてます。
棚③サイドボード

サイドボードです。上の物全部よけてシートでふきふき。
中も拭きましたがこちらも比較的綺麗な状態でした。
定期的に行う事が大切ですね!!
ソファ
カリモク Kチェアです。
Kチェアは合皮なのでお手入れがラクラクです。
余談ですがこちらは掃除しながらかかっこええなー。って思いながら掃除してました。スーパーお気に入りです!!(笑)
普通に革用シートでも雑巾をぬらしてさっと服だけでも大丈夫です。
気を付けてもらいたいのはメラミンスポンジとがでやっちゃうと変色しちゃうので要注意です!!
床
部屋の床がカーペットみたいな素材なので永遠にコロコロしてました。
掃除機だとなかなか入り込んでしまってとれないんですよね。
ただ手で届かないところは掃除機でばしっといってやりました。
これで部屋がきれいになりましたとさ。
まとめ
とはいえ綺麗になりましたが、時間がめちゃくちゃかかったのとなにより暑すぎる。
これが一番きつかったなと。それとほこりに僕自身がめちゃくちゃ弱くて、くしゃみの嵐でした。
一番はやはりほこりがたまるまえにちょこちょこやることが必要ですね。
それか最近では身の回りのことを誰かに任して自分の時間を作り、やりたい事にあてる方も結構いらっしゃいます。
たしかに時間は有限。時間をお金で買うのはマストな時代かもですね。
なので参考までにハウスクリーニングの業者さん載せときますね。
- 全国どこでも可能。
- 8月31日までエアコン料金割引あり。また除菌コート無料施工中。
- お部屋はどこでも可能。
- 対応が丁寧で感じが良い。
もしよければ活用してみて下さい!!!
それではありがとうございました!!
コメント