仕事を辞めようと思っている人にまずおススメしたい本を1冊紹介します。

マルチプル

(本文より)

私は本書を「成功法則オタク」や「スピリチュアルおばさん」といった人たちだけでなく、「普通の人」にこそ読んでいただきたい。今まで成功法則やスピリチュアルといったものに関係なかった人たちにも。(中略)この本は、おそらくあなたの今までの常識や価値観を打ち砕くことになるので、痛みを伴うに違いない。よって、こう呼んでも間違っていないだろう。「世界一〝残酷〟な成功法則」ぜひ、本書を読んで、楽しい人生を生きよう。

どうもaotakeです。

皆さんお仕事は楽しいですか?

急に何聞いとんねん。って思いますよね。

僕が今年30になるんですけど今までリユース会社で何も考えず働いておりました。

でだいたい僕と同じ年代の方は同じような事を思っているのではないでしょうか。

  • 自分のスキルで働きたい
  • ただ何も社会で生きるようなスキル・知識がない。
  • でも人生一回チャレンジしたい。

僕はこう思い感じ、会社を辞めました。(笑)

正直今もまだ何も成し遂げてません。(笑)

ただ、辞めないとわからない事めちゃくちゃあります。

だって本気で焦るもん。会社に勤めながらだと結局このままで良いか。って思って何も行動しないというオチ自分でわかってますから。

それと辞めてからわかったことがあるんですが、今の日本の現状、資本主義の事、お金の事全く今までは知らず無知でした。

それは、当たり前なんです。だって日本の教育ではそんなこと教えないんですから。

良きとされている人生は、良い大学行って、大手の会社に入って、結婚して、家建ててというような人生ではないでしょうか。

確かにそんな人生も良いですよね。否定はしません。

ただそんな人生は子どものころから親や、先生に言われてきて固定概念のようになった他人の人生なんです。

人が良いって思っている人生なんです。ただこうなるのも仕方ないんです。人に良く思われたいって思うのが人間であり、日本人なんです。

そんな人生ではなく、ちゃんと日本の経済とか教育とかお金とか生き方とか自分で考えて生きていこうぜ!ってことです!そんな本です。

超一流の二流を目指せ

結論言うと、とにかく自分の人生を自分で生きろ!って本です。

今回紹介する本になります。

長倉顕太さんを皆さんご存じですか?

もともとは本を出す側ではなくプロデュースする側の方でした。編集者として1100万部以上の本をこの世に送り出している凄腕の方です。

最新のプロデュースしている本で言うとスタンフォード大学の星校長の本をプロデュースしている事でも有名ですね。普通に書店のビジネス書コーナーに行けば置いてますし、独自の本屋の売れ筋ランキングとかでは1位とか普通に取ってますしね。良ければ楽天のリンクでも貼っときますね。

脳科学が明かした! 結果が出る最強の勉強法 スタンフォード大学OHS校長が教える「超効果的頭の使い方」 [ 星友啓 ]価格:1,650円
(2021/7/31 10:30時点)
感想(0件)

こちらもおススメなので是非に。

というように長倉さんは控えめに言ってめちゃくちゃ有名なんです。

そんな彼の本を1冊紹介させてもらいます。

超一流の二流を目指せ。です。

自分の現在地を知る。

人は2つにわかれます。

1%の天才と99%の凡人たち自分は「99%エリア」

の二つにわかれます。あなたはどちらですか?

天才というのは、凄い才能があるという事です。生まれながらにして才能があるという事です。

今でいう大谷選手とか。ソフトバンクの孫社長とか。みたいな人ですね。

多くは後者の凡人。僕もです。

まずは自分の現在地を理解しどう行動するかが大切です。

ではどう行動していくのか

まずは世の中の情報を集め、勉強し行動することです。

詳しくは読んでもらいたいので書きませんが、まずは世の中の情報に踊らされないようにしましょう。

どういうことかと言うと例えば借金。

皆さん借金と聞いてどう思いますか?

大半の人が借金に関してマイナスなイメージを持っているでしょう。しかし借金という存在が経済を回し、発展させてきたんです。

なので借金とは世の中が発展していく中で必要不可欠な物なんです。

それと取り方によってイメージも変わります。

借金といえば聞こえが悪いですが例えば、住宅ローンと言えば聞こえも良くなるでしょう。

ですが本質はどちらも借金です。これが他人に敷かれたレールってことです。ようは刷り込みです。

だから自分のレールで生きていこう。って事なんです。

本文より

会社にいて給料をもらっているうちは、動物園の動物と同じ。給料という餌をもらいながら、会社のルール(動物園のルール)で生きるしかないからだ。もちろん、きちんとプライドと意義を感じて、自分の役割や仕事を納得しながら、まっとうしている会社員だっているだろう。それはそれで立派なことだと思う。 しかし、私があえて取り上げる理由は、思いを持って働く自覚もなく、現状に不満を抱きながらも、ふらふらとさまよう「誰かの人生を生きてしまっている人たち」があまりにも多いと感じるからだ。 心を定めて働けない人たちにとっては、会社のルールはいうまでもなく、他人の価値観。まずは、ここから抜け出すことが大切だと本当に思う。 私も10年以上にわたって会社員をやり、その後、独立してみて本当に辞めることの意味がわかった。 どれくらい、その価値観にしがみついていたのかを私自身が味わったのである。

情報発信をする。

自分の情報を発信できる世の中なのでがしがし発信していく事が大切なんです。

それがセールスに繋がりマーケティングにつながるんです。

どういうことかというと自分の情報(好きな事 嫌いな事)を発信していくとしますね。

そうするとその情報が好きな人が集まってくるんですね。そこで絡んでいくうちに自分の事を好きになっていってくれるんですね。

そうなれば価値観が同じ人ばかりなのでそこでおススメすることで高倍率って上がっていくという事です。

だからまずは自分の発信をして好きな人を集めることが大切なんですね!!

まとめ

書き出したらネタバレしすぎてしまいそうなのでこの辺でやめときます。

何回も言いますが価値観がめちゃくちゃ変わります。

特に会社員しかしたことない人にとっては学ばなかったことがわかりやすく長倉流で書かれてます。

生き方、お金、言葉、について本当に勉強になります。

絶対に読んでみてほしい1冊です。

最後に本文から

私もあなたも死ぬ。確実に死ぬ。この世界に生を受けてから、死は確実に迫ってくる。そこから逃れることは誰にもできない。これはゆるぎない事実だ。しかも、もっというなら、その「死」は突然やってくるかもしれない。「いつか自分が死ぬことを忘れるな」 本当に自分を変えたければ、植えつけられてきた価値観や常識から離れ、真の自分を取り戻したいならば、死を意識しながら動くことをおススメしたい。そこから真剣に考えたとき、必ず自分のやること、やれることが見えてくるはずである。

超一流の二流をめざせ!【電子書籍】[ 長倉顕太 ]価格:1,199円
(2021/7/31 11:19時点)
感想(0件)

それではこの辺で!

コメント

タイトルとURLをコピーしました