どうもaotakeです。
照明って皆さんどんな基準で決められてますか?
って言っても照明って大体同じような物しかないですよね。
よく聞くのが。
- 結局無難なシーリングで良いか。ってなってしまう。
- 間接照明もどんなのがいいのかわからない。
- 種類的にもなんかささるのがない。
こんなところでしょうか。
たしかに天井照明で言えば結局シーリングに落ち着いてしまいがちですし、間接照明もなかなか良いのがないって僕も思います。

なんか、間接照明ぐらい独特でおしゃれな物部屋に置きたいなー。
なんかないのかなー。

おお。犬太郎久しぶりじゃ。間接照明良いのがなくて困ってるのか。
そしたらとっておきのやつ1つ紹介するぞ。
アルコランプ

結論。これです。
なんなんこれ。ドラゴンのパチモン?って思いますよね。
FROS社 アルコランプといいます。
商品概要
FLOS社のアキッレ&ピエル・ジャコモのカスティリオーニ兄弟により生みだされた。
二人は街の街灯をヒントに、モダンな照明器具へと昇華させました。【アルコ】は今日でもプロダクトデザインを語る上で、欠かすことのできない名作となっています。重厚な大理石のベースから伸びたポールが大きなアーチを描き、製品を形成。その形状から【アルコ(=アーチ)】と名付けられました。
ベースからランプシェードまでの距離は約2メートル。多少の距離なら対応できるサイズを持っています。シェードには上方向にも光が当たるよう穴が開けられており、幻想的な照明を演出します。天井につるすことなくお部屋を広く照らすフロアライト。モダンなデザインと柔軟な発想が生む近代デザインでインテリジェンス溢れる空間ができ上がります。
https://www.cassina-ixc.jp/shop/g/g21000133/抜粋
というのが商品説明です。
それでいてこのアルコランプは商品概要にも書いてますが土台が大理石なので非常に重たい。
絶対に1人では持てないので無理はしないようにしましょう。
Size W310×D2200×H2300(mm) 65kg
Material ステンレス、大理石、E26 ホワイトボールランプ95mm 100W×1
サイズも非常に大きいです。それでいてたわんでいるような設計なので上の空間を贅沢に使えることが魅力の一つ。
また他では味わえないような光をもたらせてくれるので高級感は抜群です。
レイアウト

ソファとテーブルの間に置くような感じだったり、部屋の角に置くような感じですかね。
想像してみてください。他の電気を消して、夜これだけのライトをつけてくつろぐ自分を。
この明かりだけで飲むコーヒーを。
めちゃくちゃ優雅ですよ。
僕も以前の会社で取り扱いの商品でしたので高級感が凄いのは承知です。
お部屋の空間に余裕のある方はぜひ検討してみて下さい。
気を付けるポイント
これ有名な照明なのでリプロダクト品たくさんでてます。
リプロダクト品も凄くクオリティが高いのはわかりますが、価値が全然違うのでこれを買おうと思っているのであれば絶対本物を買うことをおススメします。
それとリプロダクト品は精度高いのもあれば、本当にチープの物もあるので気を付けてくださいね。
その中でも一番安心なリプロダクト品載せときますね。もし興味あれば。
【送料無料】アルコランプ カスティリオーニ兄弟価格:171,900円 |
ちょっと見ただけでもめちゃくちゃありました。
まとめ

どうじゃ。皆さん。こんなランプ見た事あんまりなかったじゃろう。
世の中には面白いランプまだまだあるんじゃ。続々今後紹介していくぞ。
ここまで読んでいただいてありがとうございます。
簡単にまとめると。
- まず有名なデザイナーズ商品であること。
- リプロダクト品多いので注意。
- 空間を優雅に使える。
もし興味があれば確認してみて下さいね!!!
コメント