「注目」6月で仕事辞めてブログで副収入10万をまず稼ぐためにワードプレスな事。

ビジネス レビュー

どうもaotakeです。

皆さん。お休みの日とか何してます?最近だとYouTubeみたりとか、SNS見たりが多いんではないでしょうか。

その時によくSNS広告で副収入でブログ始めてみませんか?ってよく流れてきませんか?

ただ、めんどさいしなー。とか自分には向いてないー。とか時間ないしー。とか思ってしまいますよね。

正直僕もそうでした。ただやってみてわかることもあるし過去の10記事書いたときに投稿したブログやってて良かった事書いてますので良ければ見てみてください。

今回はブログの最新のメリットと立ち上げ方を教えていくぞ

これ見ればみんなもブログすぐ立ち上げることになるぞ。

ブログのメリット

結論から言うと。

  • 継続していけば収益が得れる。
  • 相手に伝える勉強になるので、現在の仕事に活かせる。
  • 行動力が上がる。

こんなところですね。

継続していけば収益が得れる。

いろんな方が言われてますが、自力でまずは1円を稼いでみる。ってことが大事なんですね。そこからがスタートなんです。

僕自身収益はまだまだなんですがこれから、勉強しながら継続していきまずは月10万円を目指してやってます。

目標を見定めるのも大切ですし、twitter等で僕より少し上の方のブログを参考にし良いところを積極的にパクることも大切です。

相手に伝える勉強になるので、現在の仕事に活かせる。

これは、良くTwitter上で見かけます。

例えば、取引先での文言であったり、メールなどの文章の場面で今まででは考えられないほど上達したという声よく目にします。

これはブログで相手に伝えるために考えて書くんですが、これがシンプルに日々の業務に活きているんだと思います。

これは意外と嬉しくて、僕も転職活動や新規の人とZOOMで話したりするときに、話すの慣れてますね、とか接客業してました?なんて言われることが多くなりました。(前職は完全にトラックのって引取りしてただけなので接客業って事ではない)

これは恐らくブログ始めて、継続している結果かなと思います。

行動力が上がる。

これは爆上がりです。

僕は以前行動なんてほぼしませんでした。

今は面白い事や、学べると思った時にはどんどん行動していきます。

先日、学べると思って中国地方から東京に行ってきました。もちろん日帰りです。(笑)

でもそれが楽しいし、学びに貪欲になれて良いんですよね。何事も本気で取り組むことに意味があるんですよね!

なので前回の良かったところと今回の良かったところを見ていただいてぜひ始めてみて下さい。

ワードプレスの始め方

ここからはじゃあどうやってワードプレス開設すればいいのか教えていくぞ。

まずはサーバーを借りてドメインってのを作る必要があるんじゃ。

なんですかそれは。?ってなってると思います。

僕も最初はそう思ってました。まったくわからん。状態でした。

簡単に説明すると、ドメインはブログが家だとしたら住所のようなもので、WordPressを立ち上げる上で必要不可欠です。

ドメインの契約内容の入力です。あなたの好きなドメイン名を取得できます。特に強いこだわりがなければずっと0円の中にあるドメイン名の種類をおすすめします。(大体いつも実施されているキャンペーンで年間1000円前後かかるドメイン料金が無料になります

ドメイン名は世これからずっと使い続けていくものになりますので、ぜひあなたの気に入ったドメイン名を取得してください。おすすめは「com」「blog」です。(僕は.com使ってます。)

■.comドメインの特徴
圧倒的のシェアを持つドメイン名の種類です。迷ったらcomで問題ありません。

■.blogドメインの特徴
最近登場した比較的新しいドメイン名でブログとの相性が抜群です。利用者がcomと比べてまだ少ないため、短く気に入ったドメイン名を取得できることが多いです。

ドメインまで手に入れたら後はブログをセットアップして継続して更新していくだけです。

一応参考までにXserverのサイト載せときますね。

今見てみたら現在のキャンペーンは

  • 初期費用無料。
  • ドメインが無料。

みたいです。だいたいキャンペーンやってますが、毎回ちょこちょこ違うポイントあるので今回のキャンペーン刺さった人はこの機会にどーぞ。

ちなみに僕の時はドメイン無料のみでした!

まとめ

今回はブログに関して簡単にまとめてみたぞ。

次の機会で1から立ち上げる方法まとめてみようかのう。

ここまで読んでいただいてありがとうございます。

ブログに関してはお時間ある方に関しては始めた方が絶対良いです。

一日の2時間を行動に変えてみてはどうですか。考え方変わりますよ。

それではこの辺で。

コメント

タイトルとURLをコピーしました