高級ソファ リーン・ロゼ「トーゴ」について簡単にまとめます。

インテリア 家具

どうもaotakeです。

突然ですが皆さんは上に載せているソファを見たことはありますか?

個性的な形をしていて、どこか芋虫みたいなフォルムのソファ。

恐らく家具が好きな人でないとあまり知らないでしょう。

今回はぜひ皆さんに知ってもらいたいので記事にしていこうかと思います。

見たことないじゃろ。こんな形のソファ。

世の中には見たことない形の変なソファがたくさんあるんじゃ。
今回はリーン・ロゼという会社じゃ。

リーン・ロゼとは

ligne roset リーン・ロゼ - 公式サイト|concept コンセプト
リーン・ロゼは、世界中の有名なデザイナーによってデザインされた、ソファやベッドなどハイクォリティでコンテンポラリーなインテリア家具を製造し、新しいライフスタイルを提案いたします。

芋虫会社です。

嘘です。すみません。(笑)

  • 1860年に誕生。なんと歴史は150年以上。
  • 世界的に活躍するデザイナーとコラボレーションを多々行っている。
  • 全部個性的な物ばかり。

歴史はもともとロゼ社というのが1860年に誕生し、1946年会社を設立し、戦後の数年間は、椅子を中心に、フランスの病院、学校、および大学へ家具を供給し、革新的なデザインが受け入れられて国内市場に侵入してきました。
1965年ロゼ社を設立。コンテンポラリー家具の本格的な製造開始。併せてデザイナーとのコラボレーションが始まりました。

1860年を日本で言うと桜田門外の変ですわ。

内容はよう知らんですけど井伊直弼はんがどうのこうのされていた時にフランスではこんな個性的なソファの会社が誕生していたんです。

なにしとんねん。日本。

名前の由来ですが

『ligne(リーン)』とは、コレクションという意味

『roset』(ロゼ)とは、創設者の名前です。

世界的なアーティストとコラボが多く、そうそうたるメンツの方々がおられます。

サイト情報を貼っていると思うのですがそちらから飛んでいただいて家具のデザイン見てみて下さい。本当に個性的な物しかないので。

正直日本に合うん?って思いますが意外と個性的なように見えてシンプルではあるので日本でも間違いなくデザイン性はマッチします。

そして家具メーカーであるので家具の種類も豊富です。

ベッドからソファ、ダイニング、照明、棚等意外となんでも揃います。

モダンに憧れがあって、モードな感じが好き、引くほど金がある。みたいな人にはぜひおすすめします。

リーン・ロゼ「トーゴ」について

人によっては「トーゴ」と読んだり「トゴ」と呼んだりしますね。

ツッコみますね。どっちでもええわ。そんなん。気にしてないんよ。

まあ通ブル感じで言うんであればトゴの方が良いでしょう。

まだ言っとんか。

一番上の写真を見てもらったと思うんですがこれが「トーゴ」になります。

最初にも書きましたが芋虫みたいですよね。

フォルムはかわいいんですよね。

しかもこのソファめちゃめちゃ軽いんです。

2人掛けで幅:1310mm 奥行:1020mm 高さ:700mmシート高:380mmと普通の2人掛けのソファと同じくらいの大きさあるんですが女性でも軽々持ち運べます。

素材も高密度ウレタンフォームを組み合わせた物になっており、キルト式カバーによって座り心地の最高な仕上がりになってます。

僕も何度も座りましたが全く固くなく、ずっと座っていられるソファでした。長時間座っていても全くお尻が痛くなるという事はありませんでした。(個人的ですが)

ただ「トーゴ」シリーズに関しては、世界的にファンがかなり多く、誕生して40年経つんですが今もなおリーン。ロゼのアイコンのような人気ぶりです。

■1人がけ
生地ランクC¥137,500~生地ランクM¥242,000
皮革C¥357,500~皮革G¥616,000
■2人がけ
生地ランクC¥206,800~生地ランクM¥330,000
皮革C¥451,000~皮革G¥742,500
■3人がけ
生地ランクC¥258,500~生地ランクM¥434,500
皮革C¥566,500~皮革G¥946,000
■ラウンジ
生地ランクC¥253,000~生地ランクM¥407,000
皮革C¥550,000~皮革G¥913,000
■コーナー
生地ランクC¥217,800~生地ランクM¥352,000
皮革C¥484,000~皮革G¥825,000
■パフ
生地ランクC¥83,600生地ランクM¥139,700
皮革C¥214,500~皮革G¥368,500
■両肘
生地ランクC¥302,500~生地ランクM¥484,000
皮革C¥819,500~皮革G¥1,408,000
■ROSETMINI TOGO ロゼミニトーゴ(1人がけ)
生地ランクC¥83,600~生地ランクM¥139,700

■1人がけ
幅:870mm 奥行:1020mm 高さ:700mm
シート高:380mm
■2人がけ
幅:1310mm 奥行:1020mm 高さ:700mm
シート高:380mm
■3人がけ
幅:1740mm 奥行:1020mm 高さ:700mm
シート高:380mm
■ラウンジ
幅:1310mm 奥行:1620mm 高さ:700mm 
シート高:380mm
■コーナー
幅:1020mm 奥行:1020mm 高さ:700mm
シート高:380mm
■パフ
幅:870mm 奥行:870mm シート高:380mm
■両肘
幅:1980mm 奥行:1020mm 高さ:700mm 
シート高:380mm
■ROSETMINI TOGO ロゼミニトーゴ(1人がけ)
幅:610mm 奥行:680mm 高さ:460mm
シート高:240mm

https://ligne-roset.jp/products/products/living/sofa/TOGO/index.html参照

見ていただいてわかるとは思うんですが、非常に高いんです

高級家具メーカーですから。ただ将来このソファを買うという目標にすることで今の仕事がより良くなるかもですし、持つことで確実にステータスとなることでしょう。

1人掛けを組み合わせてカウチのように設計もできますのでカスタムできるところもGOODなんです。

人と違ったものを持ちたい方にはおススメです。

まとめ

どうじゃ。「トーゴ」の良さが伝わったかのう。

高級であることから持てる人は限られる。どうじゃ目指してみんかのう。

ここまで読んでいただきありがとうございます。

簡単にまとめると

  • 歴史が長い。
  • インテリアとして上級なレイアウトができる。
  • カスタム可能なので組み合わせ自由。

このあたりですかね。見るだけでも家具の知識がつくので画像だけでもお時間あればサイトに飛んで見てみてください。

それではこの辺で。

コメント

タイトルとURLをコピーしました