家具何を買うか迷ったらとりあえず無印を買っとけば安泰って話。

インテリア 家具

どうもaotakeです。

前回のUSAな家具紹介見ていただけましたでしょうか。

見てない方のために貼っときますね。本当にかっこいいです。

まずはこれを見てもらって家具好きになってもらえればと思います。

また好きな人はもっと好きになってもらえれると思います。

とはいえUSA系の家具は高くてなかなか手が出ないですよね。

とはいえおしゃれな家に住みたい統一感持たせた家にしたい。

って思いますよね。僕もずっとそう思ってます。

という事で今回は統一感のあるおしゃれな家具を揃えたいという方向けにお伝えできればと思います。

今回は統一感の出せるような家具を紹介していくぞ。

ということで今回は無印良品さんの家具を紹介していくぞ

無印について

無印良品について

1980年、「無印良品」は「わけあって、安い。」をキャッチコピーに、従来の商品の規格からすると少し外れてしまうような商品の企画からスタートしました。「素材の選択」「工程の点検」「包装の簡略化」の3つの視点を守りながら、実質本位の商品をつくり続け、約7,000品目の商品を展開するブランドへ成長しています。

聞いたことありますよね。「わけあって、安い」。

なにそれ。ちょっとおもろいやん。って当時感じてました。(笑)

今やなんと7000品目もあるみたいです。すごいですね。

今回は小物ではなく家具を紹介していくのですが、皆さん無印良品の家具知ってますか?

ざっくりこんな感じの商品ですね。

ナチュラルな感じがよくありますよね。

見た感じでわかると思うんですが日本人にあったシンプルなデザインですよね。

用途・種類

無印さんは用途を1つに絞ってないことが多いんです。

例えばテーブル。

ダイニングテーブルの種類と選び方 くらしにマッチする無印良品のテーブル | 無印良品
日々のさまざまなシーンで活躍する、ダイニングテーブルを揃えました。ダイニングやリビングシーンはもちろん、ワークスペースとしてもお使いいただけます。用途別や種類別に、あなたにぴったりのテーブルの選び方をご紹介します。

こちらのサイトを見てもらったらわかるんですがダイニングテーブルのみにこだわるんではなくワークスペースにも使えるように設計されてたり多様の用途で使えるんですね。

そこでやはりシンプルさが活きるんです。

シンプルなのでどこにでも合うんですよね。買い替えでよくあるのが。

  • 次の家でデザインが合わないからいらない。
  • 用途が違うからいらない。

なのですが別の用途でも使えますし、シンプルなので極端に言ってしまえばどこにでも合うんですよね。

そこはめちゃくちゃ強みと言えますね。

種類

結論から言うと無印で全て揃います。

他に行く必要がありません。

むしろ無印で全て揃えられた方が統一感もあって素敵な間取りを作れるのでそっちの方が良いです。

金額に関しても凄い高いというわけではないですね。

大手のニトリさんやIKEAさんとかに比べれば多少高くはなりますが、そこまで凄く変わるわけではないので僕は無印良品を推してます。

それと幅広く種類もあるのでお財布事情に沿ってシンプルな家具を買うことも手段であるので揃えれる可能性は高いです。

ちなみにシングルの脚付きマットレスなんて20000あれば買えますからね。

リユース需要について

無印良品はリユース需要が非常に高いです。

以前働いていたリユースショップでは店舗に置いていれば1-2日あればだいたい売れます。

なのでリユース業界でいうと。

  • 人気が高く買取りが可能。
  • ベッドに関しても買取できる可能性が高い。
  • 引っ越し時に処分しないといけないリスクが低い。

こんなに良い事多いんです。

一番助かるのは処分のリスクが大幅に軽減できること。

他の家具屋さんで買ったなんでもない家具なんかは買取不可なんてざらにありますからね。

売るときのことを考えれば絶対無印がおススメです。

まず家具売りたくて全部無印なんですけど。って伝えればどこのリサイクルショップでも買取を断ることはないでしょう。

サブスク

対象商品・料金 | 無印良品の月額定額サービス(ベッド・デスク・チェア・収納) | MUJI 無印良品
無印良品の月額定額サービスの対象商品と料金は、こちらからご覧いただけます。

これはえぐいです。

新生活されるかたはこれも検討できるのがでかいですね。

例えば最後手放すことを考えていて、ベッドが売るのが難しいと知っていればベッドだけ借りるとかもできますよね。

ベッドだと最安で1か月560円~で借りれるんでもろもろの手間を考えれば本当にうれしいサービスですね。

基本的に家具に関してはだいたい借りれるかと思います。

それに+してベビー用品等もサブスクに入っているみたいなのでこちらも嬉しい。

ベビー用品なんて期間が決まっているので買う必要がない物でもありますから。

ありがたいですね。

サブスクもあるのは本当にありがたいと思っています。

まとめ

どうじゃ。無印良品の良さが伝わったかのう。

種類も豊富で、サブスクまであって便利じゃろう。

ここまで読んでいただいてありがとうございます。

簡単にまとめると。

  • シンプルで統一感がある。
  • 値段もそこまで高くなく揃えられる。
  • サブスクもあり便利。

といったところですかね。皆さんの参考になれば幸いです。

コメント

  1. […] 家具何を買うか迷ったらとりあえず無印を買っとけば安泰って話。どうもaotakeです。前回のUSAな家具紹介見ていただけましたでしょうか。見てない方のために貼っときますね。本当にか […]

タイトルとURLをコピーしました