「疑問」学習机ってなんで買取してくれないの?を解説します。

インテリア 家具

こんにちは。aotakeです。

突然ですが皆様。買取業者に買取をお願いした時に学習机を出したことありますか?

出したことある方は恐らく「学習机は買取できないんですよ」とか「引取りもできないんですよねー。」って言われた方多いと思います。

じゃあなぜだめなのかって思いますよね。

特に学習机って言うと子供が小学生に上がる時におじいちゃん、おばあちゃんから贈られる事が多かったりしますよね。

だから需要あるんじゃないの?店に置いとけば売れるんじゃないの?って思うのが普通ですよね。

でも意外なところに欠点があるんですよね。

そういったところを解説していきます。

aotakeは以前10年ほどリユース会社にて仕入れ業務を担当していましたので、どんな物が売れて、どんな物が売れないかについてはプロです。

そんな僕ができる範囲わかりやすく説明していきますね。

一応プロフィールは貼っときますので良ければ。

犬太郎
犬太郎

確かに!学習机ってあんまり売れるイメージないなー。

でも子供がいる以上需要があると思うんだけどなー。

そうじゃろー。じゃから今回は学習机にピックアップして話していくぞ。

なんで売れないのか、じゃあどんな物が売れるのかを説明していくぞ。

売れない理由

結論から言うと、贈りものだからなんです。

意味わかんないですよね。(笑)

上でも話しましたが日本の風習として学習机って贈り物なんですよね。

お祝いでおじいちゃん、おばあちゃんから小学校に上がる前に贈られるんですよね。

その贈り物を買う時に中古って確実に選択肢から排除されるんですよね。

確かにそうですよね。

大人になったらそうはおもわないんですが子供の時を思い返せば新品じゃないと嫌だ!ってなるかもだなと。

おじいちゃん嫌い!おばあちゃん嫌い!ってなるのかなと。

その文化が意外と今もあるのが現状でなかなか中古で売れんないのが現状です。

皆さんも近くのリサイクルショップ行ってみて下さい。恐らく学習机無いと思いますので。


あとは新品価格は高いのに、中古価格にすると学習机といえばなメーカーであってもかなり低いんです。ただここも売れるメーカーもあるので後で説明しますね。抜け道です。

売れる学習机とは。

ここも結論から言うとメーカーですね。

ここで重要なのが学習机と言えばっていうメーカーは正直売れないです。

皆さんが良く見るのべっとしてて、宮が合って、ワゴンがあってみたいないわゆる学習机っていうのも正直売れないです。

では上記でもメーカーって言わさせてもらいましたが、ここを解説しますね。

まず学習机って基本10万から20万ぐらいは新品でしますよね。

高いですよね。職人技だから仕方ないんですけどね。

ここで少し考え方を変えるのが大切です。

  • 学習机は意外とどれも同じくらいの値段がする。
  • もっとしっかりメーカー、デザイン調べるべき。

この2点が大切なんです。

どうせ同じくらいか、少し高いくらいだったらこっちにするかって考えを持ってほしいんですよね。

例えばこちらはアクタス。

ACTUS
インテリアショップACTUS(アクタス)は、輸入家具からオリジナル家具・雑貨・カーテン・システムキッチンまで取り揃え、丁寧な暮らしを提案しています。デザイン学習机などの子供家具やギフトも充実。スーホルムカフェも全国で展開しています。

スタイリッシュなデザインで可愛らしいですよね。

それと有名メーカーアクタスという所で+@もしっかりしてますよね。

こちらはカリモク。

【公式】カリモク家具ホームページ|karimoku|木製家具国内生産メーカー
総合家具メーカー。全国のショールームの案内。家具の手入れ、取扱い方法Q&A等も

こちらも同じくスタイリッシュでメーカー付ですね。

迷ったらこのあたり購入すれば、売る時には絶対に苦労しないですね。

迷ったらこのあたりのメーカーで探してみましょう。

それと重要なのは、学習机だけが用途ではないというところ。

見てもわかる通り子供が大きくなってもデザインがスタイリッシュなのでそのまま使えますし、親がそのまま使っても安い机買うよりかはめちゃくちゃ実はコスパ良いんです。

メーカー物なので物がしっかりもしているので壊れないんですよね。この辺りが最強論です。

なので目先の物を考えるより、長い目でちゃんと考えて買うことが大切です。

処分方法

とはいえ、もう買ってしまって今処分に困っているんだよね。って方いますよね。

それこそ処分業者なんかに頼んでしまったら結局1万とか2万とかかかってしまいます。

しかも意外と処分の免許を持ってない業者多すぎるので、その辺は気を付けましょう。

一番いいのはコンビニ等で粗大ごみシール買って適正に処分してください。

もしくはお住いの自治体などがやっている処分場があるはずですのでそちらに持っていきましょう。

って考えたら確実に上記で説明したメーカーで買えば苦労しないですよね。

aotakeの超絶おススメです。

まとめ

どうじゃ。わかってくれたかのう。

結局こういった理由があるんじゃ。プラスで補足すると粗大ごみシールも処分場への持ち込みも自分でもっていかないといけんのんじゃ。その辺も考えると答えは一択じゃな。

ここまで見ていただいてありがとうございます。

簡単にまとめると

  • 贈り物の文化が根強い商品。
  • 安易に商品を選ばない。
  • メーカー物でデザインで選ぶことで将来苦労しない。

こんなところですね。なので結論メーカー物を買うことです!

それではこの辺で!

コメント

タイトルとURLをコピーしました