こんにちは。aotakeです。
Dyson Hot + Cool皆さんも知ってますよね。
おしゃれなデザインである筒状のような形をしていてそこから冷たい風と暖かい風が出る機械。
文字で言うとこんなところでしょうか。
少し年式的には古い物にはなりますが、現在でも楽天でも50000以上で売られてたりするので、人気の機種でありますね。
ではそんなダイソンを使ってみた結果をお伝えします。
一応スペックとして、冬はあまり雪は降らないがそれなりに寒い。夏は普通に暑い地域で、使用している部屋は8畳程の部屋になります。

今日は、Dyson Hot + Coolなんだ!!!気になってたんだー!!!
ネットだけで見てても風量とかよくわかんないから教えてくれるのはうれしい!!

たくさんの人が結局ダイソンってどうなんじゃ?って思っている人が多いんではないか?
その辺りを伝えていくぞ。
ダイソンは結局あり?

結論から言うと、アリですね。
ただ、自分の部屋の大きさ、使用用途によってはになります。
ダイソンも今は大きさが大きいのから、中くらいのから、小型な物まであります。
今回のDyson Hot + Cool AM09は比較的小型なタイプにはなります。
適した部屋は?
Dyson Hot + Cool AM09しか使ったことないのでその機械に関してだけの情報と思ってください。
まずはスペックをお伝えしますね。
寸法:高さ 595mm 奥行き 204mm 幅 204mm
・コードの長さ:1.8 m
・重量:約2.68kg
・消費電力:
温風モード 1200W
涼風モード5.4W~26W
・運転音:
温風モード 32.8dB~40.3dB
涼風モード 30.9dB~50.8dB
となります。って言ってもわかんないですよね。(笑)
適した部屋の間取りですが
暖房能力 適用床面積:
木造住宅 ~6畳
コンクリート住宅 ~8畳
・出力切替:10段階
一応ホームページ上の情報になります。
で僕の部屋がだいたい8畳程の部屋にはなるんですが使用したところ。
- 冬はこれだけだと冬を越すのは難しい。
- 今の時期5-7月ぐらいまでは凄い有効。
- 冬、夏はクーラーと並行して使わないと厳しい。
まずは冬ですが、これだけでは越せないのが本音です。
必ず、平行してクーラーもしくはファンヒーターを使用しておりました。
均一的に、部屋全体を温めるってのがウリですが冬これだけだとダイソンにくっつかないと寒さを防げないですね。あまり部屋全体を温めるってのは感じませんでした。
ただ一番寒い時期を除いた12月中盤までとか、2月ぐらいからはこれ1つで問題ないかと思います。
その時期は部屋を均一に温めるってのは少しわかる気がしました。
夏に関しては、今の時期は凄くありがたい存在です。これ1つで十分です。
風量も10段階まであり、今の時期は5ぐらいで十分です。
真夏はやはりこれだけだと厳しいです。まあここは当たり前ですよね。
クーラーと並行して使うか、ダイソンを使わないってことの方が多かったですね。
基本的にセカンドとして思って使ってもらう方が良いかもですね。過度に期待するのは危険かもです。
機能は?
上記でも言いましたが、風量はどちらも10段階で、調整できます。
風の向きですが、ストレートとワイド2つです。
首振り機能もあります。
けっこう十分かと思います。見た目もシンプルですし、意外と風力も満足できるかなと感じてます。
上向き、下向きにも多少傾くので、例えば寝転がった時とか、椅子に座っているときとかに合わせて調整は多少できるので便利です。
それと、本体自体軽いので、部屋から部屋への移動は楽です。
重たくて持てない。ってことは全くないですね。
電気代は?
夏に扇風機として使う場合、涼風モード運転時の電気代は1時間あたり0.1円〜1円となります。
冬にヒーターとして使う場合は、最大運転時の消費電力が1200Wとなります。温風モード運転時は、自分で設定した室温になるまで温風モード運転をして、室温が設定温度に達すると、自動的に運転を停止します。そのため、ずっと1200Wの消費電力がかかっているわけではなく、設定された室温になるまでの間、1200Wの消費電力がかかっているということになります。
ということは、設定された室温になるまで10分間かかった場合は電気代は5.4円、20分間かかった場合は電気代は10.8円、40分間かかった場合は電気代は21.6円かかる計算になります。
というような感じですかね!
使用時の音は?
ダイソンって音ってどうなの?ってよく聞かれますし、気になりますよね。
僕も最初買うときどうなのかなって思ってました。
結論は意外と気にならなかな。っと思います。(個人的な意見)
作業中とかだと没頭するので、全く気になりませんし、寝てる時もタイマーかけて寝るんですが、「うるさいから寝れない。」ってことは僕はなかったですね。
個人的な意見にはなりますが。寝るときに使って、音が気にならないって思うので問題ないかなと思います。ただ音はしますので!!!!
まとめ

どうじゃ。参考になったかのう?
今は最新機能のタイプは空気清浄機も内蔵みたいで空気も綺麗にしつつ温めたり、冷やしたりするみたいじゃ。気になったら見てみてもいいかもじゃ。
ここまで読んで頂いてありがとうございます。
最後に簡単にまとめると。
- ダイソンはセカンドとして考えると最強。
- スペックは満足感ある。
- おしゃれ家電の中で断トツ。(個人的に)
こんなところですかね。
皆様にとって有益な情報になれば幸いです。
それではこの辺で。
コメント