こんにちは。aotakeです。
今回はタイトルにもある通りですが、壁掛け時計何買おうか迷っている人に向けて書いてます。
一応補足ですが、僕はリユース業で約10年間家具、家電を見てきています。
いろんな物を見てきた中で試しての物だと思ってもらって構いません。
あっ。でも最高級メーカーとかではなくあくまでも一般庶民の話ですから。
でもね、時計ほしいって人以外見てもつまんない。って思うかも。
だって壁掛け時計ってだいたいあるし。時間わかればなんでもいいし。
って思いますよね。だからそんな人は次の見出しで紹介する時計の種類だけでも見てって。

あー!でたでた!!
aotakeさん本当に家具とか雑貨好きだよね!!!

さすが犬太郎じゃのう。よく知っとるのう。
そしたらさっそく時計の紹介してくぞ。
今回紹介する時計。

IDEE TIMING 掛け時計 ローマ数字
koredesuyo.
間違えました。これですよ。
もうまず初めに可愛すぎる。
時計ってまず皆さん何で選びます?
- 機能
- 大きさ
- 見た目
まあだいたいこの3点でしょう。
ぼくは迷いなく見た目ですね。だって毎回見るし。機能なんて結局どんな時計でもずれてくるし。(凄い高い時計は除く。)
おススメ理由1 見た目
時計と女の子は見た目で選びます。
嘘です。女の子はちゃんと中身で選ぶ派です。失礼をいたしました。
まずこのシンプルさですよ。
細かいデザインとか、ごちゃごちゃした機能とかあえてすべてそぎ落としてミニマムに作ることによりどんなお家でも合うんです。
こちらの記事でもIDEEさんのラタン家具を紹介しているんですが、IDEEさんは本当に家に溶け込むのがうまいんです。
サイズ直径20×厚さ4 (cm)
重量約500g
これがサイズと重量なんです。あれちっちゃくない?って思いますよね。
でもこれが文字盤が大きくて見やすいんです。
これもおそらく、シンプルな設計で作られている分余計なものがついていないため、文字盤がよりはっきり見えてくるんですよね。(これは個人の感想です。)
それいて500gなので凄く軽い。持ち運びできるんです。
それと軽いので電池交換などが容易なので、女性の方でもラクラク。
意外と時計の電池交換って大変じゃないですか?
結構重たかったりするし、意外と取るときに手を伸ばしたりするから落としちゃう危険とかもありますし。そんな心配はIDEEのこの時計にはいらないんです。
おススメ理由2 2WAYで使える。

なんと。壁にかけるだけではないんです。
机の上に置いてもいいし、サイドボードの上でも良いし。
持ち運びが楽なので、気分によってレイアウトを変えることができるんです。
ではどうやって自立するのか?ってとこなんですけども。
付属で自立用の脚がついているのでそれを簡単に装着するだけで自立します。
後は、賃貸アパートとか、マンションの場合壁に小さい穴でもあけにくい時ありますよね。
そんな場合でも付属の脚をつけるだけで自立しますので壁でも平面でも2WAYで使えるという事です。
おススメ理由3 ラッピングが抜群。
これは本当に可愛いんです。
ラッピングまでこだわってくれるの本当にうれしかったりしますよね。
僕もプレゼントで送ったことあるんですよ。結構喜んでくれます。


このようなデザインで本当におしゃれなんです。
なのでね。プレゼント何買おうかな?って悩んでいる方いれば普段とはちょっとちがった形で時計なんてプレゼントしてみてはいかがでしょうか?

うわー。確かにシンプルで凄く使い勝手良さそうだねー。
でも、こんな可愛くて良いメーカーだし高いのでないんですかー?
現在の価格ですが ¥7,150となっております。
思ったより高くないでしょう。
プレゼントとしても良いぐらいの金額ですし、もちろん自分の部屋に飾るのも良いし。
実はローマ数字が嫌だ。って方もおられると思いますので実はこれ数字バージョンもあるんです。
数字バージョンも凄くかわいくこちらも同様シンプルな設計となっておりますので場所を選びません。
詳しくはサイト載せときますのでチェックしてみてください。

まとめ。

どうじゃったかのう。IDEEの壁掛け時計は。
これはわしとaotakeおススメ商品じゃから間違いないぞ。
もし時計に迷っている人いたら検討する余地は十分にあるぞ。
さて皆様ここまで読んでいただいてありがとうございます。
まとめるとですね。
- デザインがシンプルでどんな部屋にも合う。
- 2WAYなので壁でも平面においてでも使える。
- 軽いので、取り外しと持ち運びに便利。
- ラッピングが突き抜けて可愛いのでプレゼントとしてもアリ。
良いこといっぱいでなんか幸せな気分になりました。
皆様にとって有益な情報になれば幸いです。
それではこの辺で。
コメント
[…] 壁掛け時計どれ買おうか迷っている人だけ見てください。1点集中で話します。この投稿は、時計を今から選ぼうとしている人。そして時計の買い替えを考えている人。ちょっと変わった […]